top of page
C-4 感情船(編集済み).jpg

居田伊佐雄 大回顧展作者による作品解説 ​

Far from the explosive form of fruit

A-1 Kota_1_Far_from_the_explosive_form_of_fruit.jpg

1972/8mm/sound/8min

 雪解け水のせせらぎが聴こえる野原で陽光を浴びながら、自分が感覚であり音と光景に取り囲まれているのだと、生々しく感じたことがありました。その感じを表現したいと思いました。

 右旋回・左旋回・下から上に・変化して行くカットの長さ、こうした要素によって私の周囲に広がっていた空間を形作るような編集をしようと計画しました。

 8ミリフィルムをテープで接合して編集するのですが、編集箇所が多かったうえにカットする位置の決定で試行錯誤した結果、接合に使うテープ代がフィルム代と現像料を上回りました。

 雪解け水のせせらぎが聴こえる野原で陽光を浴びながら、自分が感覚であり音と光景に取り囲まれているのだと、生々しく感じたことがありました。その感じを表現したいと思いました。

 ASCENSION

A-2 Kota_1_Ascension(編集済み)_edited.jpg

1972/8mm/silent/4min

 泡が破裂する瞬間に他の映像を見るとどんな感じがするのだろうか。泡が破裂する直前のコマに他の映像を接合するのと、破裂した直後のコマに他の映像を接合するのとでは、何か決定的な違いがあるのだろうか、ということが気になったので、その瞬間を繰り返し見るために作ってみた作品です。

 ひとコマ残すか削るかの違いを実感したいということかも知れません。小さな写真が連なっている8ミリフィルムを手にして、これで何ができるのか自分なりに手探りしていました。

マリリン・マグダリーン

A-3 Kota_2_Maririn_Magdarine(編集済み)_edited.jpg

1972/8mm/sound/9min

   時間も場所も違う写真が沢山あり、どの写真にも同一人物が写っている場合、それらの写真をコマ撮りすれば同一人物が動いているアニメーションになる。強引に動かしてしまうのも楽しみだ。さらに写真毎の要素の違いの大きさが何か激しいものを生み出すに違いない。そのような期待を抱かせる一人の人物の沢山の写真があることに気が付いたのが製作の切っ掛けでした。

 コマ撮り・再撮影・再撮影の再撮影・薬品による変色とエマルジョンの剥離を行いました。

1・18

A-4 118(編集済み)_edited.jpg

1973/8mm/sound/19min

  飯を食ったり8ミリフィルムを編集したりする、ちょっと貧しいアパート暮らしのある日です。米のとぎ方が酷いと批判を浴びましたが、それはともかく、動作毎に撮影した沢山のカットを動きの切れ目なく編集し、ある日のある時間帯を視線の動きで再現してみました。

NEBULA

1973/8mm/silent/8min

A-5 NEBLA(編集済み)_edited.jpg

   時間も場所も違う写真が沢山あり、どの写真にも同一人物が写っている場合、それらの写真をコマ撮りすれば同一人物が動いているアニメーションになる。強引に動かしてしまうのも楽しみだ。さらに写真毎の要素の違いの大きさが何か激しいものを生み出すに違いない。そのような期待を抱かせる一人の人物の沢山の写真があることに気が付いたのが製作の切っ掛けでした。

 コマ撮り・再撮影・再撮影の再撮影・薬品による変色とエマルジョンの剥離を行いました。

THE CRAMPED AREA

1973/8mm/sound/23min

A-6 THE CRAMPED AREA(編集済み)_edited.jpg

 「閑さや岩にしみ入る蝉の声」を映画でやってみようとしたのが前半です。全体としては足元から太陽に至る視野の、横方向に回転しながらの上昇なのですが、その前半部分ということです。

 連続した映像の後半でスクリーンの前にギターを持った男が登場し津軽三味線風の即興演奏をします。自然音が音楽に切り替わることで表現の雰囲気が急変するという、良くも悪くも変な映画です。

窓から

1974/8mm/silent/10min

B-1 窓から(編集済み)_edited.jpg

 カメラを左右に動かして撮影した映像は画面の中で左右に動きます。その画面をカメラを左右に動かして再撮影しました。映像の動きとカメラの動きが同方向のときには動きがなくなり、逆方向のときには動きが加速されます。

猫の檻

1974/8mm/silent/10min

B-2 猫の檻(編集済み)_edited.jpg

 多摩動物公園でチーターが歩き回る様子を撮影しました。その映像を映写し、スクリーン上のチーターの動きをカメラで追いかけました。チーターはスクリーンという檻のなかにいるので、追いかけるとスクリーンの外の暗闇がフレームに入ってきます。

オランダ人の写真(8ミリ版)

1974/8mm/silent/10min

A-6 THE CRAMPED AREA(編集済み)_edited.jpg

 多摩動物公園でチーターが歩き回る様子を撮影しました。その映像を映写し、スクリーン上のチーターの動きをカメラで追いかけました。チーターはスクリーンという檻のなかにいるので、追いかけるとスクリーンの外の暗闇がフレームに入ってきます。

​©Film Makers Field Fukuoka

bottom of page